クラブ活動
美術部
明るくのびのびと、
描くこと・作ることの
好きな人が集う
クラブ紹介
●部員数・・・女子3年1名・2年3名・1年5名/男子3年1名、2年2名・1年1名/計13名
●活動日・・・火・金・土曜日(週3回)
こぢんまりとした部活ですが、学年を超えて皆仲が良く、毎回楽しく活動をしています。
週に1回、本校美術講師の指導を受けることができるので、ただ絵を描くことが好きという人はもちろん、本格的に絵を学びたいという人まで、きっと満足できると思います。
活動は、文化祭に向けての作品作りが基本ですが、その内容は基礎のデッサンやクロッキーから、水彩や油絵まで、さまざまです。
立体造形や小物作り、ステンドライト・砂絵作成など、絵画に限らず色々な作品にも挑戦しています。
普段の活動日には校内で作品制作に取り組むのが基本ですが、長期休暇には、美術館見学や、動物園・水族館でのスケッチ会など、学校の外へも飛び出します。
一緒にすてきな作品をつくりましょう!
☆コンクールでの入賞作品☆
美術部では、コンクールへの作品出品も積極的に行っています。
過去に入賞した作品をご紹介します。
●平成22年度 私立中学高等学校生徒写真・美術展 特選受賞
「夜の古城」(油絵)
●平成23年度 第26回 We Loveトンボ絵画コンクール 銅賞受賞
「赤トンボ」(水彩)
活動の様子
平成29年9/30(土)~10/1(日) 錦城祭






平成29年8/7(月)~9(水) 美術部・写真部合同夏季合宿(伊豆大島)















平成28年8/11(木)~13(土) 夏季合宿
※長野県大町市で写真部と合同合宿を行いました。

















平成27年度 活動

部員同士の仲も深まったようです。

ペンギンや魚たちと戯れつつたくさんスケッチを描きため、一緒に参加してくれた東京藝術大学へ通うOBによるスケッチ講評に盛り上がった1日でした。
☆平成27年度錦城祭☆
毎年恒例の大きな木が、パワーアップした平成27年度錦城祭。
アクリルパネルが光を受けてきらめく、おしゃれな木となって展示室の中心を飾り、窓際には個性的なステンドライトが並ふ「光」にこだわった空間となりました。
美術部にとって初めての合宿となった会津での作品(赤べこ・絵ろうそく・スケッチ)も展示し、 色々な表情の赤べこたちが大きな木のまわりを賑わしました。





☆平成26年度錦城祭☆
今年は美術部おそろいのTシャツを作成しました!
下の写真のシマウマを「シルクスクリーン」にしたり、その他にも、ステンドグラスや油絵など、盛りだくさんの展示となりました。


